運用ログについて

トップ  前へ  次へ

 

運用ログの種類

 

運用ログはアクセスログとは違い、 Fb3Indxerの稼動中に自動でそれぞれ以下のフォルダに出力されます。

 

種類

説明

出力フォルダ

batch_log

バッチ処理(フォルダを対象としたインデックス構築処理など)のログです。1回のバッチ処理毎に1ファイル出力されます。ファイル名には実行開始時刻が含まれます。バッチ処理の成否にかかわらず出力されます。

[APPDATA]\batch_log

extracttext

テキスト抽出処理に失敗したファイルがファイルパスおよびその原因が記録されます。yyyymmdd.log形式に日別にファイルに書き出されます。

[APPDATA]\idxsvrlog\extracttext

extractpage

プレビュー抽出処理に失敗したファイルがファイルパスおよびその原因が記録されます。yyyymmdd.log形式に日別にファイルに書き出されます。

[APPDATA]\idxsvrlog\extractpage

putdoc

全文検索エンジンの登録処理に失敗したファイルパスおよびその原因が記録されます。yyyymmdd.log形式に日別にファイルに書き出されます。

[APPDATA]\idxsvrlog\putdoc

info

Fb3Indxerの通常ログです。yyyymmdd.log形式に日別にファイルに書き出されます。

[APPDATA]\idxsvrlog\info

error

Fb3Indxerのエラーログです。yyyymmdd.log形式に日別にファイルに書き出されます。

[APPDATA]\idxsvrlog\error

queuestatus

インデックス構築状況画面に表示される内容と同じです。yyyymmdd.log形式で日別にファイルに書き出されます。

[APPDATA]\idxsvrlog\queuestatus

[APPDATA] は通常、C:\ProgramData\fileblog3.0(Windows Server 2008 / 2012, Windows 7 / Vistaの場合)

 または、C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\fileblog3.0(Windows 2003 Server, Windows XP の場合)です。

 

運用ログの出力フォルダ先の変更

       各ログの出力フォルダは、管理ツール > 設定 > 詳細モード で変更することができます。
       ※設定を有効にするにはFb3Indxerサービスの再起動が必要です。

種類

項目

BatchLog

batch_log_dir

ExtractText

idxserverlog_savepath

ExtractPage

idxserverlog_savepath

PutLog

idxserverlog_savepath

IdxSvrInfo

idxserverlog_savepath

IdxSvrError

idxserverlog_savepath

IdxSvrQuqueStatus

idxserverlog_savepath

いずれも出力フォルダのフルパスを指定してください。

なお、TpIdxSvr.exeを実行するユーザー(通常ローカルシステムアカウント)が書き込み可能なフォルダである必要があります。

 

運用ログの削除

       デフォルトで、1週間を経過したログファイルは自動的に削除される設定になっています。

       管理ツール > 設定 > 詳細モードで、削除の周期を変更することが可能です。
       ※設定を有効にするにはFb3Indxerサービスの再起動が必要です。

種類

項目

BatchLog

batch_log_duration

ExtractText

idxsvr_log_duration

ExtractPage

idxsvr_log_duration

PutLog

idxsvr_log_duration

IdxSvrInfo

idxsvr_log_duration

IdxSvrError

idxsvr_log_duration

IdxSvrQueueStatus

idxsvr_log_duration

 

いずれも数値を日数で指定します。デフォルト値は7です。

 


Copyright © 2014 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.